知ることは変化への第一歩
みなさん、こんにちは。 久しぶりのGenderTech Latterをお届します。みなさんは「包括的性教育」という言葉を耳にしたことはありますか?...
皆さんこんにちは! 今月は「私の人生を守る選択」をテーマにGenderTech Letterをお届けします!...
皆さんこんにちは! 今月のGenderTech Letterは、女性の社会進出をテクノロジー分野を通して支援する活動団体をご紹介...
みなさんこんにちは、今月のgendertech letterをお届けします! 6月は「プライド月間」ということで、2本目の記事を...
みなさんこんにちは、今月のGenderTech Letterをお届けします! 6月は「プライド月間」にちな...
皆さんこんにちは、今月のGenderTech Letterをお届けします! さて、5月15日は「国際家族デー」であることを知っていますか?...
皆さんお久しぶりです! 新しい年が始まる4月のGenderTech Letterをお届けします。「セクシャルヘルス」について...
皆さん、こんにちは! 11月に入り、少し肌寒くなって冬の気配を感じますね。今月のGenderTech Letterをお届けします。さて、11月19日は「国...
皆さんこんにちは!8月のGenderTech Letterをお届けいたします。皆さんは、「ジェンダーギャップ指...
みなさん、こんにちは。 今回のGenderTech Letterは、企業に大きな影響を与える「投資」に着眼した、アメリカの非営利...
みなさん、こんにちは。6月も後半になり、暑さも増してきましたね。 今回は6月にちなんで「プライド月間」について...
LGBTという言葉をよく耳にしますが、みなさんはご存知でしょうか?今回はLGBTについて、「結婚」をテーマに、日本の現状と...
近年、様々な国で生理にまつわる問題が社会課題として取り上げられています。女性の健康の問題をテクノロジー...
2022年4月1日から育児・介護休業法が改正されたことで、男性も早い段階から育児に参加し...
子育て中の皆さんのご家庭では、「パパ育児」の状況はいかがでしょうか?2022年4月から男性の...
3月31日は「国際トランスジェンダー認知の日」ですが、皆さんご存知でしたか?...
3月8日は、国連が定めた「国際女性デー」です。この日に合わせて、毎年多くの人や組織が...
前回の記事では、女性の潜在意識を変えるサービスとして「Lesson in Herstory 」を...
私たち、アイパブリッシング株式会社では、皆さまに広くジェンダーテックを知ってい...
こんにちは。今回は、私達が考えるジェンダーテックの領域についてご説明したいと思...
こんにちは。私たちアイパブリッシング株式会社では、「社会課題をテクノロジーで解...